金なし、コネなし、経験なし! ゼロから始めるニートから小さなお店の作り方!

このブログは全く経験のないニートが、どうやって小さなお店をオープンさせたかを、これまでの経験を元にわかりやすく解説していきます。

どれくらいの収入が必要か把握しろ!

どのくらい稼ぎたいか

f:id:moco2021moco:20210418233525j:plain

 

のんびりとお店を経営したいけど収入も確保したいですよね。独身か配偶者がいる、子供がいるいない、など生活環境によって生活にかかるしお金も違うので一概に言うことはできませんが、お店の形態や商品単価を決める前に、普通に生活する上で毎月いくらくらいの支出があるのかを把握してみてください。

 

このくらいの支出があるからこのくらいの収入が必要だろうって感じに具体的に金額をだしてみる、そこからこれくらいの純利益を得るためにはどんなモノをどれくらい売ればいいかわかる。

 

カフェだったら客席が何席あって何人くらいの客数が来そうなのか分析して、一人当たりの客単価と目標金額をすりあわせるみたいな作業が重要です。

 

  • あそのお店夫婦でのんびりお店を経営してて羨ましい
  • これくらいの客数でやってけるんだ

 

こんな考えで私もお店を始めたい!と思うのであれば一度よく考えてみてください、このご夫婦はお店の収入だけで生活をしているのかを!

 

流行っていない文房具屋、誰もお客さんがこない金物店、昔からひっそり営業している八百屋さん、こんなお店が学校や役所、施設などに納品して多額の利益をあげているなんてのはよくある話、ネット販売がメインの収入になっている、不動産収入がある、配当金があるなど、表面から見えない収入がある場合がある。

 

だからこそ自分自身がどれくらいの収入が必要なのかが重要なんです

 

あと生活に変化が起きたときにも対応できるかもちょこっとだけ頭の片隅においといてくださいね、結婚、離婚、出産、介護など変化に対応できると安心ですよね。

 

 

 

技術も知識もないけど、自分のお店を始める!

何のお店を始める?始められる?

f:id:moco2021moco:20210413113159j:plain

 

自分のお店を始めると言っても、お店を始めるほど好きなこともないし、興味があることもない、ましては得意なこともないけどどうしたらいいの?

 

僕がお店を始めるきっかけは組織や社会生活からの自由を求めてだったので、こんなお店をしたい!とかなかったし、もちろんなんの知識も特技もない、ではどういうやって開業したのか。

 

とりあえず、なにができるかのを確認をしてみましょう。

めちゃくちゃ知識がある、とか特技があるとはいかないけど、ほんの少しでもなにか自分にないのか考えてみましょう。たとえばパン屋が好き、カフェをめぐるのが好き、カレーが好きなどなど。


ほんの少しでもナニかあれば、それを足掛かりにどうすれば開業できるかを具体的考えてみましょう。

ここからは僕が実際に開業したパン屋さんを例に考えてみましょう。まず、パン屋さんを開業するのに必要なことはなにかを考えると。

 

  • 販売する販路(店舗、オンラインを含む)
  • 食品衛生責任者の資格
  • パンを作る技術や知識
  • もちろん資金もありません

 

販路はオンラインやイベントでの販売など後々考えても大丈夫。販売するのに食食品衛生責任者の資格が必要なので時間があれば早めに受講しておきましょう。これは誰でもお金を払えば取得可能です。あと資金は少しずつでも貯金するところから始める。

 

食品衛生責任者の資格取得の方法

 
地方自治体などが主催する「食品衛生責任者資格取得養成講習会」を受講すると、食品衛生責任者の資格が取得できます。
お問い合わせは、管轄する保健所に問い合わせてください。

www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp

 

問題はパンを作る技術や知識、これをどうするかですが、普通に考えたらお店で修行、資金に余裕があるのならコンサルやフランチャイズという手もありますが、そんなの時間もお金もかかるしめんどくさい!

 

そんな僕がたどり着いた答えはレシピ本。

 

そうなんです、答えは本屋さんやAmazonにあんです。みなさんご存知の通りパンだけじゃなくケーキ、焼菓子、カレーなど幅広いジャンルのレシピ本があります。人気のお店もたくさんレシピ本を出版しています、これを参考にしないてはない!

 

レシピ本を見てこんなこと思ったことはないでしょか

 

  • こんなめんどくさいことしてるの?
  • めっちゃ時間かかるじゃん、、、
  • そんな材料一般家庭にないって!
  • はぁ~こんなことしてるお店の人大変だな~

 

レシピ本はお店にとって、大切な技術や知識を公開する代わりにお店の知名度や格をあげることがてきるツール、そんな人気店のレシピを参考にすれば間違いないじゃないですか!

 

もちろんレシピ本だけでは得られない知識もあります、何の材料を使っているとか、道具はなにを使っているとか、細かいところは載っていない場合も多いです。そんな時はは実際にお店に行ってみる、案外商品説明に書いてあったり、オープンキッチンなら見えたりします、あとSNSで情報を公開しているお店ならアップされている画像や文章を目を皿のようにしてチェックする。

 

ほぼストーカーみたいですが

 

でも今の時代、材料や無添加、オーガニックなどこだわりがあるお店ほど、何を使ってるのかを公開しているので有効な方法だと思います。

 

いろいろなお店の良いところを合わせてより良いモノを作るって感じです。後は試作を繰り返す!そうすれば後から技術もついてくるものです。

 

それでもまだ細かい部分や作業工程が不安な時は、料理教室に行くという方法もあります。コロナ渦だと少ないかもしれませんが、有名店が開催している教室にいけば流れや、なんの道具を使ってるなど知りたい情報を簡単に手に入れることができますよ。

 

POINT
  • 知識がないときはレシピ本
  • SNSや情報をとにかく漁る
  • いろいろなお店の良いところを合わせてより良いモノを作る
  • 技術は後からついてくる

 

 

お店の名前は?なんかいいアイデアはないの?

f:id:moco2021moco:20210406195332j:plain

  • いつまでに名前は決めたほうがいい?
  • 名前めっちゃ悩みます、なんかいいアイデアはないの?
  • アドバイスが欲しい!

 

名前はとても重要なんですが、僕が店名を決めたのはオープン2ヶ月前くらい。
めちゃくちゃ遅かったんですがなんとかなりました。

僕は遅くなったんですが、名前は早く決めたほうがいいです。
早く決めることでお店のビジョンが明確になるし、広報活動や業者さんとのやり取りもスムーズになります。

 

「この名前がいい!」と明確に候補がある場合はあまり迷わないと思いますが、店を始めてからは何千回も口にすることになる言葉なので、名前を決めるのはやはり悩むと思います。

 

結論から言うと、店の名前に良い悪いはなく自分自身が「良いじゃん!」って思えばそれで大丈夫!

 

 そんな抽象的だとわかんないよ~
 もっと具体的に教えて!

 

と僕も思っていました(笑)

 

具体的考え方の方法

  • 好きな言葉をどんどん書き出してみる。
  • お店のコンセプトを端的に表現してみる。
  • 映画のタイトル、曲のタイトル、本のタイトル、好きな本のフレーズなどなど。
  • さらにその言葉を英語やフランス語などにしてみたりしてみる。
  • 自分のお店のイメージが伝わりやすいようにカフェなら「cafe◯◯」、パン屋さんなら「ブーランジェリー◯◯」などお店のタイプを直接表す言葉と組み合わせて店名にする。
  • ネームバリューのある地域や、地元愛に溢れる方は、地域の名称をとった名前にしてみてはどうでしょう。

 

あと一見覚えにくい名前も、最初は苦戦するかもしれませんが、それがそのお店の特徴になるのでおすすめです。
「うぐいすと穀雨」、一見すると何屋さんなのかわからないですが、こう言う名前が案外記憶に残るんですよね。 

 

最後に客層が年配の方をターゲットにしているなら、アルファベットの名前はおすすめしません。アルファベットが記号にしか見えないそうです。

 

POINT

 店の名前に良い悪いはなく自分自身が「良いじゃん!」って思えばそれで大丈夫!

実際にお店を始めて実感したことは、お店名前はストーリーが語れるモノがいいとういことです。

お店を始めると、名前の由来を聞かれることが多いです。そこで名前の由来をしっかり語れると、お客様は「このお店こだわりがあるんだなぁ~」と思ってもらえることがあるんです。実際はこだわってなくてもですよ(笑)

お客様も由来なんてすぐ忘れてしまうかもしれませんが、こだわってるお店という印象をあえれば口コミ効果も期待できますよ。

 

自分のお店を開きたいけど、まず何をすればいいの?

f:id:moco2021moco:20210404165636j:plain

自分のお店を開きたいけど、まず何をすればいいの?

 

  • お店を開きたいけどいったいなにからすればいいのかわからないよ~
  • やることが沢山あってまず何からはじめればいいのかわからないんだけど、、、

 

オープンまでやるべきことはたくさんあるけど最初にするのは、どんなお店を開きたいか考えることです。

 

POINT

 しっかりしたビジョンがあれば後々資金計画が立てやすい。

 

 どういうお店にしたいかによっても変わってきますが、お店のビジョンと資金計画は、どちらも時間をかけて考えていったほうがいいと思います。

 

そんなの当たり前じゃん!人生をかけるようなことを適当に決めないよ

 

そうなんですが、意気込んで考えはじめると、なかなか計画がすすまないものです。最終的に計画を詰める段階までは、ゆるく考えることも必要だと思います。

 

考え方

絶対成功させる!って肩ひじをはって考えるよりも、失敗しないように考えるってイメージ。

 

では、具体的に考えてみましょう。

 

  • いつからはじめたい?
  • お店の名前は?
  • なにを売るの?
  • 経営スタイルは?
  • どんな場所ではじめたい?
  • 理想の店舗イメージはある?
  • どういう人たちに来て欲しい?
  • 一人で?協力者はいる?

 

ひとつひとつ自分のお店のイメージをクリアーにしていってください。
いきなり全部は無理でも、わかる部分から徐々に考えていきましょう。

 それでは僕の場合はどういう過程をたどったかを簡単に説明しますね。

 


いつからはじめたい?

僕がお店をはじめたいと漠然と思ったのは学生の頃。
僕は社会性はなく、協調性もあまりないダメ人間。とても普通の社会人にはなれないなと感じていました。

本格的に決意したのは20代後半頃頃、なんとなく貯金はじめ30代に入って35歳頃までに開業したいと本格的に計画をたてはじめました。

 

お店の名前は?

僕は名前を決めるのが遅くてオープン2か月前まで悩みました。
名前についてはとても重要なので詳しくは後日詳しく説明しますね。

結論から言うと、ストーリーが語れる名前をおすすめします。
お店をはじめると、名前の由来をめっちゃ聞かれますよ!

 

なにを売るの?

ニートの僕に得意なことがあるわけなく、これまでの仕事も特に生かせることもない。強いて言えば、コーヒーが好き、節約のためにパンを焼いて食べていたくらい。

目標は‘自分の店を持つことだったので、正直なんでもよかったんですが、自分は何ができるのか考えた結果、最終的にパンを販売することに。

 

 経営スタイルは? 

パンを販売するにあたって付加価値が必要と考え、天然酵母のパンを販売することに。
通販も考えましたが、通販をするにしてもリアル店舗があるほうが信頼性が上がるし、店頭と通販両方だと人手が足りないと考え、販売方法は店頭販売のみ

 

 どんな場所ではじめたい?

立地のいい場所とか、パン屋さんだったら森の中にあったほうが雰囲気があっていいかな?とかいろいろ悩みましたが、とにかくお金がなかったので実家で販売することになりました。

 

どういう人たちに来て欲しい?

天然酵母のパンってことから、自然派な方々。
実際にお店に来てくれる客層は、ご年配や妊婦さん、あと小さいお子さんがいるご家族が多いです。

 

一人で?協力者はいる?

コミュ障の僕は接客が超苦手だったので、以前の職場の同僚を誘って開業しました。

一人で開業するより自由度が下がりトラブルもあるかもしれませんが、能力が足りなくて自分ではどうすることもできないなら、得意な人にお願いすれば可能性が広がります。

 

 

 こんな僕が夢をかなえることができたのは、運が良かったてこともあるかもしれませんが、とにかく失敗しないように慎重にと考えていたことを思い出します。

「石橋を叩いて渡る」って言葉がありますが、僕の場合「石橋を叩いて渡らない」ってくらい慎重でした(笑)

 

 

お店をはじめるのに必要なことは

お店をはじめるのに必要なことは

f:id:moco2021moco:20210403211541j:plain


まとまった資金と、好きなのとを仕事にするという強い気持ち。

 

まとまった資金ってのは開業には必要不可欠だとわかるけど、強い気持ち?ってなんなの??

 

お店をはじめるにあたって最初に確認して欲しいことがあります。

みなさん

  • 開店するのにお金がないよ~
  • 開業するのにいくらくらいかかった?

 

って、お金のことが一番重要と思っているかもしれませんが、実は一番重要なことは、気持ち情熱体力

 

資金を貯めるための貯金や節約、技術の習得、特に開店後一年間は、精神的にも、体力的にもしんどい期間になるので、どんな困難にも負けない強い気持ちがとても重要なんです。

 

さらに言うなら、自分のお店を作るってことは、自分の自由に生きるってこと。

守ってくれる会社もない、安定した収入もない、失敗しても誰も助けてくれないかもしれない。こんな厳しい世界を生きていく覚悟、自由に生きていく覚悟が必要なんです。

 

こんなお店を作りたい

 

この気持ちや、情熱が一番大切だということをどうか忘れないでくださいね。

 

開業資金について

ネット販売オンリーで、在庫を抱えないようなお店をしたいなら初期資金は少なめでも大丈夫です。

カフェやパン屋さんみたいな実店舗が必要な業種ではそれなりの資金が必要となるので、早い段階から計画をしておいたほうがいいでしょう。

後々説明していきますが、今の時代ネット通販が当たり前の時代になって、ひと時前よりも開業へのハードルが低くなりました。

自分のお店をひらくのに、今の仕事を辞めなけくても本業の仕事をしつつ、メルカリ、ラクマ、ミンネなどで気軽に副業として始めることもできますし、BASE、STORESなどを使って手軽に通販を始めることもできます。

自分のお店をオープンさせるために、どのくらい資金が必要か事前に調べておくことが重要になります。

資金は多くて困ることはないので、無理のない計画を立てて早い時期からコツコツ貯金をすることをおすすめします。

 

memo

開業資金の計画はお早めに
メルカリ、ラクマ、ミンネ、BASE、STORESなどなど
今の時代開業資金を押える方法がある

 

金なし、コネなし、経験なし! ゼロから始めるニートから小さなお店の作り方!

f:id:moco2021moco:20210403005754j:plain
 

金なし、コネなし、経験なし!
ゼロから始めるニートから小さなお店の作り方!

 

はじめまして、モコです。

 

このブログは全く経験のないニートが、どうやって小さなお店をオープンさせたかを、これまでの経験を元にわかりやすく解説していきます。

 

簡単なプロフィールです。
30歳後半にニートからパン屋を開業、年商800万円ほどですが10年ほど経営しています。現在は営業日を徐々に減らし4週日営業、プチFIREを目指して活動中です。
詳しいプロフィールはブログ下部をご覧ください。

 

この記事は

  • 大儲けしたい!
  • 成功して事業を拡大したい!
  • 名声を轟かせたい!

 

 という方には向いていないのでご了承ください。

 

僕が目指して始めたのは 小商い

 

  • 失敗しない、そこそこの成功。
  • 生活に困らない程度の収入 + 少しの貯金。
  • そして自由な暮らし。

 

そんな頑張らない起業なんです。

 

  • えーそんなこと簡単に言っても実際難しいんじゃないの?
  • パンとか作ったことないけど、どうすればいいの?
  • 開業とか経営とか全然わからないんだけど!

 

 

確かに開業するのは、そんな簡単なことではありません。

でも決して不可能なことではありません。

 

自分のお店を開きたい。
自分らしい働き方をしたい。
もっと自由に暮らしたい。

 

あなたの夢をカタチにするヒントやお手伝いができれば幸いです。

 

それでははじめていきましょう!

 

 

モコ

Fラン大卒後数年の社会人経験をへて29歳でニートに
30歳後半にニートからパン屋を開業、年商800万円ほどですが10年ほど経営しています。

現在は営業日を徐々に減らし4週日営業、プチFIREを目指して活動中です。

筆は遅めで文章はめちゃくちゃですが、このブログで夢をカタチにするヒントやお手伝いができれば幸いです。

 

お問い合わせはこちら